2008年02月24日
Blenderで作ったスカルプ製チェアです
私がBlenderで家具を設計するときは、こんな感じの画面です。
大きさ確認のために、かならず人体のモデルは用意します。
この画像ではわかりませんが、すべての部品は別々のレイヤに配置してます。
部品がいくつあっても、スカルプ用のマテリアル(RGB画像)設定は共通で使えるので楽チンです。
全体が完成したら、それぞれのレイヤでスカルプに変換する作業をします。

スカルプテッドプリム4個でできたイスです。
テクスチャは、フリービーで見つけたものですけど、けっこうイイ感じです。^^





プールサイドとかに並べると似合うような気がします~。
SIMのオーナさんにプールを作ってもらおう。^^
というわけで、
【スカルプ製プールサイドチェアとテーブルセット】
プールサイドチェア(1脚4プリム)
テーブル(3プリム)



あ~、地面に影つけるの忘れてる。。。><
blender v2.45 Blender Foundation
2008年02月20日
スカルプで家具作り (あれこれ試行錯誤中) その3
以前からBlenderで家具の部品をいろいろ作ってます。
けっこうエッジできれいなスカルプができました~。

2つのキューブが面で連結したスカルプです。(1プリム)


これは、3つのキューブが面で連結したスカルプ。(これも1プリム)


こんな風に組み合わしても、それぞれたった2プリムです。


連結部分を隠すと、こんな感じ。
少ないプリム数で、家具のいろいろな部分に応用できそうですね。~^^

blender v2.45 Blender Foundation
2008年02月17日
スカルプで家具作り (あれこれ試行錯誤中) その2
昨日からの作業の続きです。
がんばって、ここまでイスの形に近づけてみました。

Blender上のレンダリングは、とてもきれいな曲面なんですが、
スカルプにしてSLにアップロードしたら、さすがにこのとおり。
限られた頂点を取り合ってカクカクしてしまいます~。><


着色したり、テクスチャを貼ってみました。
テクスチャには、とくに陰影やハイライトは書き込んでいません。



次はどうしよう~、と考え中です。
縦に分割して2プリムにしたら、輪郭がもっと滑らかになるかも、とか。

できばえはイマイチでも、いろいろ考えて試していると楽しいですね~。
いろいろワザも身につくし。^^
(しかし、ベータグリッドがあるとしてもアップロード10$は暴利だ><)
blender v2.45 Blender Foundation
2008年02月16日
スカルプで家具作り (あれこれ試行錯誤中)
Blenderで、イスの形を考え中です。

スカルプにして、SLにアップロードしてみました。
光沢にしているのは、面やエッジの歪みを確認するためです。

この程度の変形なら、きれいです。 このまま商品にしてもいいかな?

次に、カーブの部分をしぼってみました。

輪郭がカクカクしてきました~。><
手を加えれば加えるほど、歪んでくるんですよね~。
メッシュの位置や分割数など、まだまだ試行錯誤が必要みたいです。
でもSLの限界もあるし適当に妥協も必要。
あ、そーいえば、Set Smooth 忘れてる。。。

このあと、体に合うように、座面や背もたれを、へこませていきます。
まだまだ先は長そうです~。
(追記)
手順をよく考えたら、平板をしぼってから曲げたほうがよかったかも。。。
もっといろいろ試してみよ~
blender v2.45 Blender Foundation
2008年02月11日
2008年02月10日
Blenderでリング作り (ちょっとイマイチ)
家具の部品数節約のために、スカルプ製の1プリムリングを作っているんですけど、
カーブの部分がイマイチきれいにできません~。
Blenderで作成中 (リング3種類)



カーブの部分がカクカクします。もう少しきれいにしたくて、イロイロ試しているのですが。。。


ここまで細くて急カーブだと、完全に折れ曲がってますね~><
だけど、1プリムなのはありがたいです。乱用してしまいます。^^;


地面に押し付けたリングです。イスの足にします。
ここまで曲げると、とんがってしまいます。。。
ソフトの設定も最高にしてるのですけどね~



私の修行不足か、それともSLの限界?
でも、あまり完璧を求めるのは体によくないかもね。
気楽にものづくりを楽しんでいきますか~。
blender v2.45 Blender Foundation
カーブの部分がイマイチきれいにできません~。
Blenderで作成中 (リング3種類)



カーブの部分がカクカクします。もう少しきれいにしたくて、イロイロ試しているのですが。。。


ここまで細くて急カーブだと、完全に折れ曲がってますね~><
だけど、1プリムなのはありがたいです。乱用してしまいます。^^;


地面に押し付けたリングです。イスの足にします。
ここまで曲げると、とんがってしまいます。。。
ソフトの設定も最高にしてるのですけどね~



私の修行不足か、それともSLの限界?
でも、あまり完璧を求めるのは体によくないかもね。
気楽にものづくりを楽しんでいきますか~。
blender v2.45 Blender Foundation
2008年02月08日
初めて作ったスカルプ製のソファです
Blenderを使い始めて、最初に作った(まともな)スカルプ作品をご紹介します。
Blenderでの完成画面です。
何が何でも1プリムで作ってやるぞ~、って感じでした。

スカルプでも意外ときれいな形が作れる事がわかって喜んだんですけど、
テクスチャを貼ってみて、あまりの歪みに愕然とすることになります^^;
(あまりにかっこ悪いので、お見せできません。。。><)
【スカルプテッドプリム1個でできたソファ:テクスチャ無し、着色のみ】


着色しただけの、おもちゃのような家具ですけど、全ての面に、微妙に陰影がついて、
なかなかイイ感じなんです。^^


テーブルとクッションを追加してみました。
小物を増やすだけで、少しリアルに見えるのがうれしいです。^^
真ん中のテーブルも、1プリムのスカルプ製です。
BlenderのSculp Paint機能で着色しています。
(スカルプ製のソファとテーブルセット:全9プリム)

だけど、どんないい形ができても、最後はテクスチャの出来しだいなんですね~
これからもいろいろ実験しながら、のんびりものづくりして行きます~。
blender v2.45 Blender Foundation
Blenderでの完成画面です。
何が何でも1プリムで作ってやるぞ~、って感じでした。

スカルプでも意外ときれいな形が作れる事がわかって喜んだんですけど、
テクスチャを貼ってみて、あまりの歪みに愕然とすることになります^^;
(あまりにかっこ悪いので、お見せできません。。。><)
【スカルプテッドプリム1個でできたソファ:テクスチャ無し、着色のみ】


着色しただけの、おもちゃのような家具ですけど、全ての面に、微妙に陰影がついて、
なかなかイイ感じなんです。^^


テーブルとクッションを追加してみました。
小物を増やすだけで、少しリアルに見えるのがうれしいです。^^
真ん中のテーブルも、1プリムのスカルプ製です。
BlenderのSculp Paint機能で着色しています。
(スカルプ製のソファとテーブルセット:全9プリム)

だけど、どんないい形ができても、最後はテクスチャの出来しだいなんですね~
これからもいろいろ実験しながら、のんびりものづくりして行きます~。
blender v2.45 Blender Foundation
2008年02月03日
Blenderでスカルプ製超極薄階段
スカルプ製の家具を作成中に、たまたま階段状の形状ができたので、ご紹介します。
Blenderで作った階段状のパーツ (厚さはゼロです)

スカルプに変換して、拡大してみました。
スカルプ製超極薄階段のできあがりです。

厚さはないけど、ちゃんと登れます。^^

コンクリートの壁と組み合わせてみました。
テクスチャに間接照明効果など加えると、もっとリアルになると思います。
とりあえず、階段作りが目的ではないので、今日はここまで。

階段下のスペースは、倉庫・物置などに有効活用できます。^^
(誰も余計なプリムを置く人など、いないでしょうけど。。。)

階段は、エッジなスカルプ作りの良い練習になると思います。
ぜひ、ためしてみてくださいませ。
blender v2.45 Blender Foundation
Blenderで作った階段状のパーツ (厚さはゼロです)

スカルプに変換して、拡大してみました。
スカルプ製超極薄階段のできあがりです。

厚さはないけど、ちゃんと登れます。^^

コンクリートの壁と組み合わせてみました。
テクスチャに間接照明効果など加えると、もっとリアルになると思います。
とりあえず、階段作りが目的ではないので、今日はここまで。

階段下のスペースは、倉庫・物置などに有効活用できます。^^
(誰も余計なプリムを置く人など、いないでしょうけど。。。)

階段は、エッジなスカルプ作りの良い練習になると思います。
ぜひ、ためしてみてくださいませ。
blender v2.45 Blender Foundation
2008年02月02日
Blenderで自転車のサドル作り
近所のお友達が、いつも自転車作りに励んでいます。
でもって、私も、自転車屋さんに刺激を受けて、試しに自転車の部品をスカルプで作ってみました。
Blenderでモデリング中のサドルです。

スカルプにして、テクスチャを貼って出来上がりです。
形状がシンプルなので、なかなかイイ感じに貼れました。


私のお店に展示してみました。
でも、買う人なんかいないでしょうから、売り物ではありません~><



実際作ってみてわかりましたが、サドルの形状は、スカルプの練習に最適です。
また、微妙な曲面のモデリングの練習にもピッタリです。
ぜひ一度取り組んでみてくださいませ。
(近所の自転車屋さん)
どれも、とっても素敵な自転車ですけど、プリム数の制限で全部展示できないのが悩みの種とか。
外人さんがよく買ってくれるそうです。

Bicycle Shop KONICK
http://slurl.com/secondlife/kawaramati/29/218/28
blender v2.45 Blender Foundation
でもって、私も、自転車屋さんに刺激を受けて、試しに自転車の部品をスカルプで作ってみました。
Blenderでモデリング中のサドルです。

スカルプにして、テクスチャを貼って出来上がりです。
形状がシンプルなので、なかなかイイ感じに貼れました。


私のお店に展示してみました。
でも、買う人なんかいないでしょうから、売り物ではありません~><



実際作ってみてわかりましたが、サドルの形状は、スカルプの練習に最適です。
また、微妙な曲面のモデリングの練習にもピッタリです。
ぜひ一度取り組んでみてくださいませ。
(近所の自転車屋さん)
どれも、とっても素敵な自転車ですけど、プリム数の制限で全部展示できないのが悩みの種とか。
外人さんがよく買ってくれるそうです。

Bicycle Shop KONICK
http://slurl.com/secondlife/kawaramati/29/218/28
blender v2.45 Blender Foundation