2009年02月22日
ブレンダーで炎のパーティクルアニメ(チュートリアルその4)
● ブレンダーのパーティクルを、SLのテクスチャアニメにしてみました。
物理シミュレーション本の第2章「ダイナミックパーティクルの使用」です。
ブレンダーのパーティクルシステムで、炎と煙を作る解説があります。

炎と煙のレンダリング結果です。(Jpeg250フレームのうちの1枚)
なかなかリアルな炎アニメが作れます。^^
せっかくだから、セカンドライフに持ち込めないか試行錯誤してみました。
● パーティクル設定の基本
LSLのパーティクル関数も変数だらけですが、Blenderのパーティクルメニューもボタンだらけです。
でもその分、解説本では一つ一つ丁寧に説明されているのでとても勉強になります。

【パーティクル基本設定】

Emitter : エミッター、パーティクルを放射します。
Amount : 放射するパーティクル総数
Sta : 放射開始フレーム
End : 放射終了フレーム
Life : パーティクルの寿命(フレーム数)
Random : 放射するメッシュの順番をランダムに
Faces : メッシュのフェイスから放射
Even : フェイス上の放射位置を均等に
【パーティクル物理設定】

Newtonian : ニュートン物理に従う
Normal : エミッタの法線ベクトル方向に放射
AccZ : Z軸方向に加速(正なら、放射された後、上向きに加速)
【パーティクル視覚化設定】

Circle : 3Dビューでのパーティクルの形
Material:1 : 一番目のマテリアル(色やテクスチャ)を使う
● 炎のテクスチャをパーティクルに貼り付ける
パーティクルの形をビルボード「Billboard」という2次元パネルにします。
Billboardは常に、カメラに正対します。
Billboardには、テクスチャを貼り付けることができます。

Billboardパーティクルがカメラに向いているのがわかります。

Billboardに貼り付ける炎のテクスチャ作りです。
詳しい解説とCDのサンプルで、リアルな炎が作れてしまいます。
解説本には煙のテクスチャ作りも解説されています。
やっぱりテクスチャが肝心ですよね~。



● アニメーションの実行
「Anim」ボタンを押して、250フレームのアニメーションを作りました。
炎のパーティクルと、煙のパーティクルを作って、同時にレンダリングしてます。



● アルファレンダリングで、炎を切り取ってみる
PNG : ファイル形式をPNGにします。
RGBA : アルファ値も保存します。
Key : アルファでくり抜く。
Premul : 縁をアンチエイリアスしてアルファでくり抜く。(Keyよりこっちのほうが綺麗でした)

フォトショップで開いてみました。
炎が上手い具合にくり抜かれていて、楽チンです。^^
いくらフォトショップに精通していても、手作業で炎をくり抜く作業はあまりやりたくないですから。。。

● アニメ用の画像です。
llSetTextureAnimeでまわす画像です。
ブレンダー上の1秒分(24コマ)を取り出して1枚に仕上げました。

● ついでに、サウンドの編集
編集といっても、長さを切り取っただけですけど。。。。
ブレンダーのシーケンスエディタです。
フリーサウンド素材集の炎(fire2.wav)と、24コマ分の炎アニメを取り込みました。
炎は1秒弱ですが、炎サウンドは6秒以上あるので、すこしカットします。

音を再生しながら確認しました。 5秒分程の長さがあれば、炎音の繰り返しが気にならないようです。

余分な長さをカットして、「mixdown」ボタンでwavファイルに出力します。
フラッシュムービーなど作る人なら、難しい手順ではないですね。


● 完成~
なかなか、想像以上に迫力あります。^^
でもスクリプトなので、あまり乱用するとBANされるかも。。。?

煙のテクスチャつきです。
さすがに煙がどこまでも上昇していくわけにはいきませんが。。。
通常の煙パーティクルと組み合わせるといいかも。

バックドラフトか魔界転生~ みたいな感じ。w
地面の照り返しとか工夫みたいです。
しかし、やかましすぎる。。。。。><;

B級SF映画に出てくるような、おバカなもの作り中 。。。
こんな肩のこらないもの作りもおもしろいですよね~。^^

● おしまい
解説本「物理シミュレーションBlender」
購入したときは、セカンドライフとはほとんど関係ない本だと思ってましたが
予想に反して、使えるネタが次々と見つかります。
スカルプ作りにマンネリ気味の方はぜひ(高いですけど。。。)
blender ver 2.48a Blender Foundation
物理シミュレーション本の第2章「ダイナミックパーティクルの使用」です。
ブレンダーのパーティクルシステムで、炎と煙を作る解説があります。

炎と煙のレンダリング結果です。(Jpeg250フレームのうちの1枚)
なかなかリアルな炎アニメが作れます。^^
せっかくだから、セカンドライフに持ち込めないか試行錯誤してみました。
● パーティクル設定の基本
LSLのパーティクル関数も変数だらけですが、Blenderのパーティクルメニューもボタンだらけです。
でもその分、解説本では一つ一つ丁寧に説明されているのでとても勉強になります。

【パーティクル基本設定】

Emitter : エミッター、パーティクルを放射します。
Amount : 放射するパーティクル総数
Sta : 放射開始フレーム
End : 放射終了フレーム
Life : パーティクルの寿命(フレーム数)
Random : 放射するメッシュの順番をランダムに
Faces : メッシュのフェイスから放射
Even : フェイス上の放射位置を均等に
【パーティクル物理設定】

Newtonian : ニュートン物理に従う
Normal : エミッタの法線ベクトル方向に放射
AccZ : Z軸方向に加速(正なら、放射された後、上向きに加速)
【パーティクル視覚化設定】

Circle : 3Dビューでのパーティクルの形
Material:1 : 一番目のマテリアル(色やテクスチャ)を使う
● 炎のテクスチャをパーティクルに貼り付ける
パーティクルの形をビルボード「Billboard」という2次元パネルにします。
Billboardは常に、カメラに正対します。
Billboardには、テクスチャを貼り付けることができます。

Billboardパーティクルがカメラに向いているのがわかります。

Billboardに貼り付ける炎のテクスチャ作りです。
詳しい解説とCDのサンプルで、リアルな炎が作れてしまいます。
解説本には煙のテクスチャ作りも解説されています。
やっぱりテクスチャが肝心ですよね~。



● アニメーションの実行
「Anim」ボタンを押して、250フレームのアニメーションを作りました。
炎のパーティクルと、煙のパーティクルを作って、同時にレンダリングしてます。



● アルファレンダリングで、炎を切り取ってみる
PNG : ファイル形式をPNGにします。
RGBA : アルファ値も保存します。
Key : アルファでくり抜く。
Premul : 縁をアンチエイリアスしてアルファでくり抜く。(Keyよりこっちのほうが綺麗でした)

フォトショップで開いてみました。
炎が上手い具合にくり抜かれていて、楽チンです。^^
いくらフォトショップに精通していても、手作業で炎をくり抜く作業はあまりやりたくないですから。。。

● アニメ用の画像です。
llSetTextureAnimeでまわす画像です。
ブレンダー上の1秒分(24コマ)を取り出して1枚に仕上げました。

● ついでに、サウンドの編集
編集といっても、長さを切り取っただけですけど。。。。
ブレンダーのシーケンスエディタです。
フリーサウンド素材集の炎(fire2.wav)と、24コマ分の炎アニメを取り込みました。
炎は1秒弱ですが、炎サウンドは6秒以上あるので、すこしカットします。

音を再生しながら確認しました。 5秒分程の長さがあれば、炎音の繰り返しが気にならないようです。

余分な長さをカットして、「mixdown」ボタンでwavファイルに出力します。
フラッシュムービーなど作る人なら、難しい手順ではないですね。


● 完成~
なかなか、想像以上に迫力あります。^^
でもスクリプトなので、あまり乱用するとBANされるかも。。。?

煙のテクスチャつきです。
さすがに煙がどこまでも上昇していくわけにはいきませんが。。。
通常の煙パーティクルと組み合わせるといいかも。

バックドラフトか魔界転生~ みたいな感じ。w
地面の照り返しとか工夫みたいです。
しかし、やかましすぎる。。。。。><;

B級SF映画に出てくるような、おバカなもの作り中 。。。
こんな肩のこらないもの作りもおもしろいですよね~。^^

● おしまい
解説本「物理シミュレーションBlender」
購入したときは、セカンドライフとはほとんど関係ない本だと思ってましたが
予想に反して、使えるネタが次々と見つかります。
スカルプ作りにマンネリ気味の方はぜひ(高いですけど。。。)
blender ver 2.48a Blender Foundation
ブレンダーで鎖を作る(便利なスカルプ一括組立てスクリプト)
ブレンダーで水流のフルイドアニメを作る(試行錯誤中です。)
ブレンダーでサングラス作り(試行錯誤中。。。。)
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り2
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り1
ブレンダーでアバターメッシュのリグ作り2(上半身完成)
ブレンダーで水流のフルイドアニメを作る(試行錯誤中です。)
ブレンダーでサングラス作り(試行錯誤中。。。。)
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り2
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り1
ブレンダーでアバターメッシュのリグ作り2(上半身完成)
Posted by ぱすてる at 15:27│Comments(8)
│ものづくり
この記事へのコメント
しゅごひ・・・
こんどゲップのぱーちくる作って^^
こんどゲップのぱーちくる作って^^
Posted by Moo at 2009年02月22日 18:09
こらこら。
迷惑メールと勘違いしたよ。w
迷惑メールと勘違いしたよ。w
Posted by ぱすてる
at 2009年02月22日 20:16

いつも驚かされますね(@@ ココ
兵器、揃えて軍隊とか作れちゃいますねぇ〜
ぱすてる軍。。。(^^;
兵器、揃えて軍隊とか作れちゃいますねぇ〜
ぱすてる軍。。。(^^;
Posted by 漱石
at 2009年02月28日 12:10

(^^) そーせきさん、どもども。
近々、消防法に基づき漱石さんの作る建物をチェックします。
建築基準法第二条をよく読んで、耐火性能を満たしておく事。 :D
近々、消防法に基づき漱石さんの作る建物をチェックします。
建築基準法第二条をよく読んで、耐火性能を満たしておく事。 :D
Posted by ぱすてる
at 2009年02月28日 13:57

Blenderってすごいんですねぇ・・・
あらためて実感しました
スカルプテッドプリム作るので精一杯です^^;;
あらためて実感しました
スカルプテッドプリム作るので精一杯です^^;;
Posted by ひおまり at 2009年03月01日 19:11
(^^) ひおまりさん、お久しぶりです。
スカルプにこだわらず、CGやアニメ、マテリアル作りとかも
ぜひ試して身に付けてください。
意外とSLに応用できそうなワザが見つかったりしますから。
スカルプにこだわらず、CGやアニメ、マテリアル作りとかも
ぜひ試して身に付けてください。
意外とSLに応用できそうなワザが見つかったりしますから。
Posted by ぱすてる
at 2009年03月01日 23:50

す。。。すごい。。。
イロイロ読ませて頂きましたが私には難しいそうなものが沢山><
勉強しなきゃー・・・・汗
イロイロ読ませて頂きましたが私には難しいそうなものが沢山><
勉強しなきゃー・・・・汗
Posted by art Lago at 2009年03月07日 01:19
(^^) art Lago さん、はじめまして~。
>私には難しいそうなものが
いえいえ、私の記事の書き方が手抜きで不親切なだけです。。><
art Lagoさんのもの作りの刺激にでもなればいいのですが。
これからもよろしく~。
>私には難しいそうなものが
いえいえ、私の記事の書き方が手抜きで不親切なだけです。。><
art Lagoさんのもの作りの刺激にでもなればいいのですが。
これからもよろしく~。
Posted by ぱすてる
at 2009年03月07日 22:12
