2008年11月22日
ブレンダー2.48の新機能シンプルデフォームがちょっと便利
● Blender2.48の新機能を、ものづくりに活用する
最近ずーっと、ブレンダー2.48の新機能の習得中です。
http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=261
今回のバージョンアップは、ゲームブレンダー、アニメーション機能が中心ですが、その中でも、
SimpleDeform モディファイアは、SLでのものづくりにちょっと役立ちそうです。
● SimpleDeform モディファイア
blender.jp SimpleDeform モディファイア
http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=268
SimpleDeform、単純変形という意味でしょうか?

Strech、Taper、Bend、Twist、の4機能があります。
実際使ってみるとわかりますけど、いかにもSLでのものづくりを意識したようなコマンドです。^^;
● Bend (曲げ)
メッシュを曲げます。
メニューの「Factor」数値で、曲げの度合いを指定します。

「Limit」の使い方
変形の範囲(Lower~Upper)を指定できます。
全体の長さを1として、その半分(0~0.5)の長さの範囲に変形をかけてみます。

中心をはさんで、その半分(0.25~0.75)の長さに変形をかけてみます。

いろいろ、曲げて見ます。


● Twist (ひねり)
メッシュをひねることができます。
メニューの「Factor」数値で、ひねりの度合いを指定します。

Twistの活用
古代ギリシャローマ建築風の柱を、1プリムで作ってみました。
テクスチャ込みで、30分程度で簡単につくれてしまいます。 ^^

● Taper (先細り、漸減)
Z軸に沿って、大きさが比例(スケーリング)します。
Taperには、「Loc X」「Loc Y」というオプションがあります。
たぶん、Loc=Lock、固定、変形しない、という意味だと思います。

BendとTaperを組み合わせてみました。

● Stretch (引き伸ばし)
メッシュを引き伸ばします。 「Factor」を負数にすると、縮んで膨らみます。

● いろいろ作って組み合わせてみる。
何も考えずにいろいろ作って、積み木のように組み合わせてみました。
私がすると、建築っぽくなってしまいますが、メカの部品や、家具などにも使えそうです。


● おしまい
OpenSimに古代ローマの街を作ってみましょうか?(見たこと無いですけど。。><)
● Vertex Groupsを指定して変形 (11/28 追加)
選択した頂点を、変形範囲に指定することもできます。
選択した頂点に、名前「test」、ウェイト「1」を指定して、割り当て「Assign」ます。
(解除するときは「Remove」、Assign済みグループを再選択するときは「Select」)

Simple Deformの、VGroupメニューで、登録した頂点グループ名「test」を指定します。
頂点グループの範囲にもLimitが有効になっているので、上手く組み合わせて変形させます。

blender ver 2.48a Blender Foundation
最近ずーっと、ブレンダー2.48の新機能の習得中です。
http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=261
今回のバージョンアップは、ゲームブレンダー、アニメーション機能が中心ですが、その中でも、
SimpleDeform モディファイアは、SLでのものづくりにちょっと役立ちそうです。
● SimpleDeform モディファイア
blender.jp SimpleDeform モディファイア
http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=268
SimpleDeform、単純変形という意味でしょうか?

Strech、Taper、Bend、Twist、の4機能があります。
実際使ってみるとわかりますけど、いかにもSLでのものづくりを意識したようなコマンドです。^^;
● Bend (曲げ)
メッシュを曲げます。
メニューの「Factor」数値で、曲げの度合いを指定します。

「Limit」の使い方
変形の範囲(Lower~Upper)を指定できます。
全体の長さを1として、その半分(0~0.5)の長さの範囲に変形をかけてみます。

中心をはさんで、その半分(0.25~0.75)の長さに変形をかけてみます。

いろいろ、曲げて見ます。


● Twist (ひねり)
メッシュをひねることができます。
メニューの「Factor」数値で、ひねりの度合いを指定します。

Twistの活用
古代ギリシャローマ建築風の柱を、1プリムで作ってみました。
テクスチャ込みで、30分程度で簡単につくれてしまいます。 ^^

● Taper (先細り、漸減)
Z軸に沿って、大きさが比例(スケーリング)します。
Taperには、「Loc X」「Loc Y」というオプションがあります。
たぶん、Loc=Lock、固定、変形しない、という意味だと思います。

BendとTaperを組み合わせてみました。

● Stretch (引き伸ばし)
メッシュを引き伸ばします。 「Factor」を負数にすると、縮んで膨らみます。

● いろいろ作って組み合わせてみる。
何も考えずにいろいろ作って、積み木のように組み合わせてみました。
私がすると、建築っぽくなってしまいますが、メカの部品や、家具などにも使えそうです。


● おしまい
OpenSimに古代ローマの街を作ってみましょうか?(見たこと無いですけど。。><)
● Vertex Groupsを指定して変形 (11/28 追加)
選択した頂点を、変形範囲に指定することもできます。
選択した頂点に、名前「test」、ウェイト「1」を指定して、割り当て「Assign」ます。
(解除するときは「Remove」、Assign済みグループを再選択するときは「Select」)

Simple Deformの、VGroupメニューで、登録した頂点グループ名「test」を指定します。
頂点グループの範囲にもLimitが有効になっているので、上手く組み合わせて変形させます。

blender ver 2.48a Blender Foundation
ブレンダーで鎖を作る(便利なスカルプ一括組立てスクリプト)
ブレンダーで水流のフルイドアニメを作る(試行錯誤中です。)
ブレンダーでサングラス作り(試行錯誤中。。。。)
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り2
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り1
ブレンダーで炎のパーティクルアニメ(チュートリアルその4)
ブレンダーで水流のフルイドアニメを作る(試行錯誤中です。)
ブレンダーでサングラス作り(試行錯誤中。。。。)
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り2
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り1
ブレンダーで炎のパーティクルアニメ(チュートリアルその4)
Posted by ぱすてる at 12:52│Comments(14)
│ものづくり
この記事へのコメント
うぁ こんにっちわ
出来そうですね ぱすてるさんなら 『古代ローマの街』
スカルプの建築物。。憧れです。なかなかたどりつけません。
出来そうですね ぱすてるさんなら 『古代ローマの街』
スカルプの建築物。。憧れです。なかなかたどりつけません。
Posted by 漱石
at 2008年11月22日 17:11

こんちゃー
あー!
砂場でつくってたやつだーw
もう2.48になってたとわw
Sahdeもバージョンアップしないかなーw
あー!
砂場でつくってたやつだーw
もう2.48になってたとわw
Sahdeもバージョンアップしないかなーw
Posted by Moo at 2008年11月23日 08:06
(^^) そーせきさん、おはようございます。
アトコンと注文物件の同時進行ですね。
遅延させない進捗管理もクリエータさんの腕の見せ所です。
がんばってくださいね~。
(^^) モーさん、おひさです。
>もう2.48になってたとわw
ブレンダーは、バージョンがコンマ01増えるだけで、機能や操作が
あれこれ変更するので、楽しみ半分迷惑半分ですw。
アトコンと注文物件の同時進行ですね。
遅延させない進捗管理もクリエータさんの腕の見せ所です。
がんばってくださいね~。
(^^) モーさん、おひさです。
>もう2.48になってたとわw
ブレンダーは、バージョンがコンマ01増えるだけで、機能や操作が
あれこれ変更するので、楽しみ半分迷惑半分ですw。
Posted by ぱすてる
at 2008年11月24日 09:38

これ・・・待っていた昨日です><
Posted by にゃーご
at 2008年11月24日 12:46

(^^) にゃんこさん、こんばんわ!
昨日? 機能? どっちでも意味が通じます。w
いろいろなアイデアが沸いてくるような機能だと思います。
建築や家具とかに活用してすてきな商品を作ってください~。
昨日? 機能? どっちでも意味が通じます。w
いろいろなアイデアが沸いてくるような機能だと思います。
建築や家具とかに活用してすてきな商品を作ってください~。
Posted by ぱすてる
at 2008年11月25日 00:39

ぱすてるさん、こんにちは。
以前はUV画像の直し方を教えて頂き、ありがとうございました。
この機能良いですねー!
先日、苦労して紙袋スカルプト作ったのに・・。
この機能使えば、もっと楽できた・・。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
今後も、勝手に期待していますー( 'Θ')ノ~ピヨ♪
以前はUV画像の直し方を教えて頂き、ありがとうございました。
この機能良いですねー!
先日、苦労して紙袋スカルプト作ったのに・・。
この機能使えば、もっと楽できた・・。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
今後も、勝手に期待していますー( 'Θ')ノ~ピヨ♪
Posted by Kazu Pinklady at 2008年11月26日 16:30
こんにちは^^
先日椅子のカーブで質問させて頂いた者です。
あれから試行錯誤しながら、少しだけ作れるようになりましたが
疑問はそれ以上に増えました(^^;
今回のSimpleDeformも早速試して見ました。
また質問で申し訳無いのですが、この機能は選択した部分のみに
適応する事って出来ないのですよね?
ペジェで椅子の足を作るのは、性格に難アリで・・・><
先日椅子のカーブで質問させて頂いた者です。
あれから試行錯誤しながら、少しだけ作れるようになりましたが
疑問はそれ以上に増えました(^^;
今回のSimpleDeformも早速試して見ました。
また質問で申し訳無いのですが、この機能は選択した部分のみに
適応する事って出来ないのですよね?
ペジェで椅子の足を作るのは、性格に難アリで・・・><
Posted by aiko at 2008年11月27日 15:13
(^^) Kazuさん、お久しぶりです。
テーブルクロスの裏側を暗くする、、、、
こんな簡単なワザを思いつきませんでした。><
Goodです~。
(^^) aikoさん、研究熱心ですね。
選択範囲を指定した変形方法を追加してみました。
aikoさんが考えているのとは違うかもしれませんが、
試してみてください。
テーブルクロスの裏側を暗くする、、、、
こんな簡単なワザを思いつきませんでした。><
Goodです~。
(^^) aikoさん、研究熱心ですね。
選択範囲を指定した変形方法を追加してみました。
aikoさんが考えているのとは違うかもしれませんが、
試してみてください。
Posted by ぱすてる
at 2008年11月28日 20:58

ぱすてるさん、ありがとうございます!
なるほどグループを作るんですね(メモメモ
またこれで1つ疑問が解決しました(^^;)
いろいろやってみたいと思います(^^)
それと、ぱすてるさんのお店はどちらにあるのでしょうか?
秘密でしょうか?(^^;)
なるほどグループを作るんですね(メモメモ
またこれで1つ疑問が解決しました(^^;)
いろいろやってみたいと思います(^^)
それと、ぱすてるさんのお店はどちらにあるのでしょうか?
秘密でしょうか?(^^;)
Posted by aiko at 2008年11月29日 15:46
(^^) aikoさん、こんにちは。
頂点グループ機能は、いろいろなメニューで使えるようになってますから、
活用してください。
>ぱすてるさんのお店はどちらにあるのでしょうか?
無職、無収入、土地なし、宿無しです。。。申し訳ない><
頂点グループ機能は、いろいろなメニューで使えるようになってますから、
活用してください。
>ぱすてるさんのお店はどちらにあるのでしょうか?
無職、無収入、土地なし、宿無しです。。。申し訳ない><
Posted by ぱすてる
at 2008年11月30日 16:07

こんばんは(^^)
>いろいろなメニューで使えるようになってますから
そうみたいですね~。
まだまだ勉強する事が、沢山ありそうです!
>無職、無収入、土地なし、宿無しです。。。申し訳ない><
えっ!そうなんですか!?
こんなにすごい技術と知識があるのに!!
でも、それも素敵かもしれませんね(^^)
また勉強させて頂きます。
ありがとうございました。
>いろいろなメニューで使えるようになってますから
そうみたいですね~。
まだまだ勉強する事が、沢山ありそうです!
>無職、無収入、土地なし、宿無しです。。。申し訳ない><
えっ!そうなんですか!?
こんなにすごい技術と知識があるのに!!
でも、それも素敵かもしれませんね(^^)
また勉強させて頂きます。
ありがとうございました。
Posted by aiko at 2008年12月01日 19:35
こんにちは、いつもブログ拝見させてもらって、ブレンダーを勉強させてもらっています。ここにある画像を私のブログに勝手に貼り付けてました。すみません。ブレンダーの画面を取り込む方法がわかりません。教えていただけないでしょうか。
Posted by ron at 2009年01月04日 19:57
(^^) ronさん、こんばんは。
>ここにある画像を私のブログに勝手に貼り付けてました。
使える画像がありますか?
私的には自由に使ってもらっていいですけど、後々揉め事になると
困るので、ひとこと言ってくれたらいいですよ。
>ブレンダーの画面を取り込む方法
これは、ただのスクリーンショット(PrintScreenキー)をフォトショップで切り取り、縮小しただけです。
それとも、もっと違う意味の質問かな?
>ここにある画像を私のブログに勝手に貼り付けてました。
使える画像がありますか?
私的には自由に使ってもらっていいですけど、後々揉め事になると
困るので、ひとこと言ってくれたらいいですよ。
>ブレンダーの画面を取り込む方法
これは、ただのスクリーンショット(PrintScreenキー)をフォトショップで切り取り、縮小しただけです。
それとも、もっと違う意味の質問かな?
Posted by ぱすてる
at 2009年01月04日 22:19

ありがとうございます。わかってしまえば簡単なことでもそれに気がつかないものにとっては大変なことなんですよ。
自分で取り込もうとポチポチいろいろ押しては見たんですがね。
どうにも出来なくって、画像を拝借しました。ごめんなさい。
早々に、回答いただいてありがとうございました。
自分で取り込もうとポチポチいろいろ押しては見たんですがね。
どうにも出来なくって、画像を拝借しました。ごめんなさい。
早々に、回答いただいてありがとうございました。
Posted by ロンちゃん
at 2009年01月05日 07:24
