2008年08月18日

ブレンダーでカヌー作り (まだ形だけ。。。><)

● 急にカヌーを作ってみたくなった

学生の頃、琵琶湖や関西本線笠置町のカヌー教室によく通ったなぁ。
9月~10月頃は、猛暑も終わって川の水も澄んでくるから、カヌーのベストシーズンなんですよね~。
暑さに参っているので、無性にカヌーツーリングとかしたい今日この頃です。
今頃、保津峡とか涼しいだろーな~。。。



● カヌーの断面作り。

Blenderの、NURBS Circle を配置、 円周をSubdivideして、カヌーの断面を描きます。
少し船底が尖がってますけど、後で平べったく変形させますし、水に浮かべると、少々浸水
するみたいなので、底上げの意味もあります。

[SPACE] -> [Add] -> [Surface] ->[NURBS Circle] : NURBS Circle配置
[Subdivide] : 円周分割






● 断面図を並べる

断面図6枚から始めて試行錯誤したら、9枚くらい必要だとわかった。

[SHIFT][D] : 断面図複製
[G] : 断面図移動(CTRLキーを押してると、グリッドにスナップするので便利)






● 断面図を拡縮、移動して、カヌーの輪郭に

上からの図、横からの図です。 断面図を縮小してカヌーの輪郭を作りました。
カヌーの三面図があれば、背景に表示して合わせればいいですね。
今回は、カヌーのカタログを見ながら、適当に変形してみました。

[S] : 拡大・縮小
[G] : 断面図移動






● ロフト作業1 (複数の曲線から、1枚の曲面を作る作業)

全ての断面図を選択して、一体化します。(見た目は変わりませんが1プリムになります。)

[CTRL][J] : 複数曲線の一体化






● ロフト作業2 (複数の曲線から、1枚の曲面を作る作業)

エディットモードで、一体化した曲線を選択して、曲面にします。

[TAB] : エディットモードにする
[A] : 一体化した曲線の全ての頂点を選択する
[F] : NURBS曲面の作成






● NURBS Surface の完成






● 形を整える

「Curve Tools」の「Resol U/V」を調整して、曲面の、軸方向・円周周り方向の分割数を調整します。
このカヌーでは、34/48にしてみた。
NURBS Surface の頂点を移動して、カヌーの形を整えます。





● NURBS Surfaceを、メッシュに変換

NURBS Surface のままでは、スカルプテッドプリムの為のUV展開ができません。
Surfaceオブジェクトを、Meshオブジェクトに変換します。

[ALT][C] : Surfaceオブジェクトを、Meshオブジェクトに変換






● Meshになったカヌー形状を、UVエディタに展開、スカルプマップ作成

ここは、Blenderでスカルプを作るときの、おなじみの手順です。






● カヌーの形のできあがり~ ^^









NURBSからつくるスカルプは、けっこうキレイな仕上がりになるので、気に入ってます。
ぜひ、試してみてください。




● ご参考

過去にも、NURBSでつくったスカルプの紹介してます。

はじめてのスカルプ製アクセサリ作り
http://pastel.slmame.com/e175463.html

スカルプでキレイな曲線を作りたい
http://pastel.slmame.com/e288654.html




● お盆休みも終わったので、、、、

テクスチャと、スクリプトを仕込む時間が無くなってしまった。。。><

blender v2.46 Blender Foundation



同じカテゴリー(ものづくり)の記事
 ブレンダーで鎖を作る(便利なスカルプ一括組立てスクリプト) (2009-05-02 20:42)
 ブレンダーで水流のフルイドアニメを作る(試行錯誤中です。) (2009-04-04 22:03)
 ブレンダーでサングラス作り(試行錯誤中。。。。) (2009-03-22 00:03)
 ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り2 (2009-03-15 17:09)
 ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り1 (2009-03-07 22:14)
 ブレンダーで炎のパーティクルアニメ(チュートリアルその4) (2009-02-22 15:27)

Posted by ぱすてる at 01:34│Comments(7)ものづくり
この記事へのコメント
こんにちわぁ


綺麗な曲線ですね。。(サクサクっと創っちゃうんだろうな〜パステルさんは・・)


〜〜最近、シェードサボってました(^^;

秋には本格始動しますぅ〜〜(ほんとかぁ
Posted by 漱石 at 2008年08月18日 12:11
ををを!
さすがパステルちゃん^^
しかし、BlenderからSculp書き出しがおなじみの手順なのかぁ・・・
Posted by Moo at 2008年08月18日 22:15
(^^) 漱石さん、どもども

>最近、シェードサボってました
建築クリエータさんは、Shadeをどんな所に使うのでしょうか?
ぜひ、製作過程の記事も書いてほしいな~。

(^^) カヌークリエイターのモーさん。
Shadeの次はBlenderでもカヌー作りに挑戦してみてください。
いつでも相談にのりますよ~。

>BlenderからSculp書き出しがおなじみの手順なのかぁ
あれ? おなじみじゃないの??? @@;
Posted by ぱすてるぱすてる at 2008年08月19日 19:36
ぱすてるちゃーん
カヌーとりかえっこしよーよー
Posted by Moo at 2008年08月22日 00:31
こんにちは^^

分かりやすいチュートリアル記事をありがとうございます。

この記事を参考に、NURBS Circleで作った断面から、形状を作成しようとしてるのですが、うまく行きません。

NURBS CircleをYZ平面に配置されていますが、これはどのようにして出来るのでしょうか?
XY平面にしか配置できません。

[SHIFT][D]で断面図複製する場合は、オブジェクトモードにするのでしょうか?

[CTRL][J]で複数曲線の一体化すると、「Join selected curves」と表示され、クリックすると立体ではなくXY平面に曲線だけが一体化されてしまいます。どうしてでしょうか?

以上の質問に答えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ちなみにBlenderのバージョンは2.46でWin版です。
Posted by コージィ at 2008年09月03日 13:51
(^^) 記念すべきコメント第一号のコージィさん、どもども~

> [CTRL][J]で複数曲線の一体化すると、「Join selected curves」と表示され、
>クリックすると立体ではなくXY平面に曲線だけが一体化されてしまいます。

あ~、すみません。私の手順の解説不足でした。
[NURBS Circle]は、2種類あるのです。
コージィさんが配置したのは、[Curve] ->[NURBS Circle] でしょう?
[Surface] の[NURBS Circle]を使ってください。

解説に種類が抜けてました。申し訳ない。。><

まちがい: [SPACE] -> [Add] -> [NURBS Circle]
ただしい: [SPACE] -> [Add] -> [Surface] ->[NURBS Circle]

> XY平面にしか配置できません。
どの平面で作業してもいいです。作業しやすいようにオブジェを回転するのは
よくやる事です。

>複製する場合は、オブジェクトモードにするのでしょうか?
そうです。
Posted by ぱすてるぱすてる at 2008年09月03日 22:59
こんばんは^^

>(^^) 記念すべきコメント第一号のコージィさん、どもども~

あ、どうも、覚えていてくださったんですね。ありがとうございます^^

コメントしてから、自分でもやり直してみたら、出来ました^^;
でも、丁寧に回答してくださってありがとうございます。

>コージィさんが配置したのは、[Curve] ->[NURBS Circle] でしょう?
>[Surface] の[NURBS Circle]を使ってください。
そうです。[Curve]の方でした^^; [Surface] を使うと出来ました。
記事の方も修正してくださってありがとうございます。

>どの平面で作業してもいいです。作業しやすいようにオブジェを回転するのはよくやる事です。
Y軸に90度回転することで、出来ました^^

ただ、スカルプにしたときに、問題が発生しました。

出来上がった形状が円柱を変形したみたいな形になるんですが、収束点が上手く行きません。思ったような形になってくれません。断面の書きやすい方向で作るとそうなってしまうみたいなので、違う方向で作りたいのですが・・・

言葉では説明しにくいので、もし、どうしてもお手上げの場合は僕のブログの記事に書きますので、アドバイスいただければ嬉しいです。

まぁ、自分でいろいろ試してみます。
Posted by コージィ at 2008年09月04日 00:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。