2008年07月16日
サブモジュール:Window
インポートモジュール
from Blender import Window
エディットモードだったら、オブジェクトモードに切り替える
editmode = Window.EditMode()
if editmode:
Window.EditMode(0)
if editmode:
Window.EditMode(0)
3Dカーソルの現在位置を取得
cpos = Window.GetCursorPos()
print cpos
print cpos
3Dカーソルを指定の座標に設定する
Window.SetCursorPos(1, 1, 1)
Window.Redraw()
Window.Redraw()
ビューをトップにする
Window.SetViewQuat(1, 0, 0, 0)
Window.Redraw()
Window.Redraw()
ビューをフロントにする
from math import *
Window.SetViewQuat(cos(45*pi/180), -cos(45*pi/180), 0, 0)
Window.Redraw()
Window.SetViewQuat(cos(45*pi/180), -cos(45*pi/180), 0, 0)
Window.Redraw()
ビューをサイドにする
Window.SetViewQuat(0.5, -0.5, -0.5, -0.5)
Window.Redraw()
Window.Redraw()
指定したカメラをビューにする
import Blender
from Blender import Scene, Window
# 現在のシーンを得る
scn = Scene.GetCurrent()
# カメラ「Camera.001」を得る
object = Blender.Object.Get('Camera.001')
「Camera.001」をアクティブにする
scn.setCurrentCamera(object)
アクティブカメラの視点にする
Window.CameraView()
from Blender import Scene, Window
# 現在のシーンを得る
scn = Scene.GetCurrent()
# カメラ「Camera.001」を得る
object = Blender.Object.Get('Camera.001')
「Camera.001」をアクティブにする
scn.setCurrentCamera(object)
アクティブカメラの視点にする
Window.CameraView()
カメラを新規作成して、ビューにする
from math import *
from Blender import Scene, Camera, Window
# ortho(平行投影)のカメラデータを新規に生成する
camobj = Camera.New('ortho')
# orthoビューのscale値をセットする
camobj.scale = 10.0
# 現在のシーンを得る
scn = Scene.GetCurrent()
# 現在のシーンにカメラを追加
obj = scn.objects.new(camobj, 'myCamera')
# カメラの座標と角度を設定
obj.loc = (-10, -10, 10)
obj.rot = (55*pi/180, 0, -45*pi/180)
# カメラをアクティブにする
scn.setCurrentCamera(obj)
# アクティブカメラを視点にする
Window.CameraView()
from Blender import Scene, Camera, Window
# ortho(平行投影)のカメラデータを新規に生成する
camobj = Camera.New('ortho')
# orthoビューのscale値をセットする
camobj.scale = 10.0
# 現在のシーンを得る
scn = Scene.GetCurrent()
# 現在のシーンにカメラを追加
obj = scn.objects.new(camobj, 'myCamera')
# カメラの座標と角度を設定
obj.loc = (-10, -10, 10)
obj.rot = (55*pi/180, 0, -45*pi/180)
# カメラをアクティブにする
scn.setCurrentCamera(obj)
# アクティブカメラを視点にする
Window.CameraView()
blender v2.46 Blender Foundation
Posted by ぱすてる at 20:56│Comments(0)
│Window