2008年03月09日
Blenderで作るスカルプ製1プリム階段
以前の記事で、家具の作成中にたまたまできたプリムを超薄型階段として
紹介しましたが、今回は、最初から階段が目的で作ってみました。
Blender&ConvertToSculptの組み合わせで、あっという間に
作れるようになりました~。 ^^/

スカルプ階段 (1プリム7段:左側連結タイプ)

スカルプ階段 (1プリム7段:右側連結タイプ)
左側タイプの鏡面コピーです。Modifier:Mirrorであっという間に作れます~。

スカルプ階段 (1プリム7段:中央連結タイプ)
連結部分はもっと薄くできますけど、これくらいの太さにしてみました。

階段の勢ぞろいです。 これでもたったの3プリム。 ^^

階段が喜ぶようなレイアウトを考えてあげよう~。
わずかのプリム数でも、こんなにイイ感じです。 *^^*



建築家安藤忠雄氏の作品風です。 ^^


階段といえば、プリム数の浪費・圧迫感・重苦しい等など、SLでは厄介者扱いでかわいそうです。
でも、低プリムで素敵な階段が作れたら、いろいろ飾って、家の中の主役にしてあげてくださいね~。 ^^/
あ~。また建築の勉強がしたくなってきた。
【宣伝です】
Blenderの解説本が今年になって2冊発売されました~。 ^^
「はじめてのBlender」―「初心者」から「プロ」まで使える、フリーの3D-CGソフト
I/O BOOKS 2415円
3Dキャラクタアニメーション Blender
ASCII 5229円

今日も海がきれいだね~。 ^^
blender v2.45 Blender Foundation
ブレンダーで鎖を作る(便利なスカルプ一括組立てスクリプト)
ブレンダーで水流のフルイドアニメを作る(試行錯誤中です。)
ブレンダーでサングラス作り(試行錯誤中。。。。)
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り2
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り1
ブレンダーで炎のパーティクルアニメ(チュートリアルその4)
ブレンダーで水流のフルイドアニメを作る(試行錯誤中です。)
ブレンダーでサングラス作り(試行錯誤中。。。。)
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り2
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り1
ブレンダーで炎のパーティクルアニメ(チュートリアルその4)
Posted by ぱすてる at 17:17│Comments(14)
│ものづくり
この記事へのトラックバック
とってもShade漬けな毎日。予感はしてましたが思い通りにするには簡単にはいかず苦戦しましたョ。簡単な形状であれば何も考えずにモデリングしても問題はないのですが少し複雑な形状に...
Shade10とスカルプト【案内仕掛】at 2008年03月12日 06:43
すっかりSLでも引きこもり生活が板に付いてきた、店長 Tenpoint Noel です。SLではもっと活動的にならんと思いつつ、結局はRLの性格を見事に引きずってしまうようで・・・(;´д⊂)今の引きこ...
スカルプに挑戦!!【「Nara houses & interior」 店長ブログ】at 2008年03月17日 02:37
この記事へのコメント
えええ!!
こんな立派な階段が 1プリムで!!
スカルプって遠い存在な気がしてましたが
初心者でもなんとか頑張れば使いこなせるんですか?
こんな立派な階段が 1プリムで!!
スカルプって遠い存在な気がしてましたが
初心者でもなんとか頑張れば使いこなせるんですか?
Posted by 某 ト○ロ団長
at 2008年03月09日 20:31

これはすごい! 1プリム。。凄すぎですね。
参りました。
ぱすてるさんは依頼作成ってしているのですか?
創って頂きたいモノを依頼する事は可能でしょうか?今すぐではありませんが・・・そのうちですが・・・
参りました。
ぱすてるさんは依頼作成ってしているのですか?
創って頂きたいモノを依頼する事は可能でしょうか?今すぐではありませんが・・・そのうちですが・・・
Posted by 漱石
at 2008年03月09日 20:37

美しいですね!
エッジがきれいにでるのは気持ちいい。
オイラも階段作りにいそしんでいるのですが、
なぜか登れない^^;
段差がきついんでしょうかねぇ・・・
いろいろ参考にさせていただいてます。
エッジがきれいにでるのは気持ちいい。
オイラも階段作りにいそしんでいるのですが、
なぜか登れない^^;
段差がきついんでしょうかねぇ・・・
いろいろ参考にさせていただいてます。
Posted by Moo at 2008年03月10日 06:17
ぱすてるさん初めまして〜
いつも大言壮語な(笑)blogにきていただいてありがとうございますw
ブレンダーは操作が独特で自分は使いこなせてないので、うらやましいですw ところで階段の種類も実在する様ですが建築をされてるんですか?
いつも大言壮語な(笑)blogにきていただいてありがとうございますw
ブレンダーは操作が独特で自分は使いこなせてないので、うらやましいですw ところで階段の種類も実在する様ですが建築をされてるんですか?
Posted by Toki
at 2008年03月10日 11:33

(^^) はじめまして~。某ト○ロ団長さん
>初心者でもなんとか頑張れば使いこなせるんですか
大丈夫。どんな3Dソフトでも、誰でも使いこなせますよ。
だけど、いきなりスカルプ作りたい、とあせらずに基本操作をしっかり
身につけてください~。
あと、ソフトにどんな機能があるかまんべんなく経験すること。
でないと、便利な変形機能がある事に気がつかず、ひたすら頂点移動に
時間を浪費した割にはいびつなスカルプの出来上がり...なんて事になりますから。
(^^) いつもこんばんは~。漱石さん
>参りました。
いきなり、参らないでください~。^^;
プレーンやキューブに切込みを入れて引っ張り出しただけの階段ですから。
エッジを寄せたり外部ツールのお世話になったりと、少し経験は必要
ですけど、作り方ははすごく単純です。^^;
>創って頂きたいモノを依頼する
ありがとうございます。依頼などされた事ないので。
具体的には、階段作りの依頼でしょうか? ^^;
ただ、スカルプ製品(特にエッジな)って、いつ何のきっかけで形がくずれるか、とても不安です。
もうすこし安定してくれたら、いくらでも注文受けるんですけどね~。
(^^) Mooさん。 どーも。
Shade10の使い心地はどうでしょうか?
Blenderとの比較記事なんか書いてくれるとうれしいなぁ。
>なぜか登れない^^;
階段の斜面をキューブの対角線上に作ると、見えない壁が邪魔して登れないのは有名な原因ですが、これとは違いますか?
(^^) Tokiさん、はじめまして~。
私は建築系の学校を出たので、建築クリエータさんのブログは
しっかり読んでます~。
>建築をされてるんですか?
学校で作った、建築や室内のCGはたくさんあるんですけど、SLでは
作ってないです、というか、そもそも自分の土地も家もありません~。
お友達のお店の一部を間借りしている貧乏女です。><;
>初心者でもなんとか頑張れば使いこなせるんですか
大丈夫。どんな3Dソフトでも、誰でも使いこなせますよ。
だけど、いきなりスカルプ作りたい、とあせらずに基本操作をしっかり
身につけてください~。
あと、ソフトにどんな機能があるかまんべんなく経験すること。
でないと、便利な変形機能がある事に気がつかず、ひたすら頂点移動に
時間を浪費した割にはいびつなスカルプの出来上がり...なんて事になりますから。
(^^) いつもこんばんは~。漱石さん
>参りました。
いきなり、参らないでください~。^^;
プレーンやキューブに切込みを入れて引っ張り出しただけの階段ですから。
エッジを寄せたり外部ツールのお世話になったりと、少し経験は必要
ですけど、作り方ははすごく単純です。^^;
>創って頂きたいモノを依頼する
ありがとうございます。依頼などされた事ないので。
具体的には、階段作りの依頼でしょうか? ^^;
ただ、スカルプ製品(特にエッジな)って、いつ何のきっかけで形がくずれるか、とても不安です。
もうすこし安定してくれたら、いくらでも注文受けるんですけどね~。
(^^) Mooさん。 どーも。
Shade10の使い心地はどうでしょうか?
Blenderとの比較記事なんか書いてくれるとうれしいなぁ。
>なぜか登れない^^;
階段の斜面をキューブの対角線上に作ると、見えない壁が邪魔して登れないのは有名な原因ですが、これとは違いますか?
(^^) Tokiさん、はじめまして~。
私は建築系の学校を出たので、建築クリエータさんのブログは
しっかり読んでます~。
>建築をされてるんですか?
学校で作った、建築や室内のCGはたくさんあるんですけど、SLでは
作ってないです、というか、そもそも自分の土地も家もありません~。
お友達のお店の一部を間借りしている貧乏女です。><;
Posted by ぱすてる
at 2008年03月11日 01:22

やっぱりそうなんですね〜!
実は自分も家や土地はなく、、むしろ持った事もありません!(笑
自分の建てた家があるんで自分の家を建てようとは思えないんですよねー。。 貧乏同士(笑)仲良くしてくださいなw
実は自分も家や土地はなく、、むしろ持った事もありません!(笑
自分の建てた家があるんで自分の家を建てようとは思えないんですよねー。。 貧乏同士(笑)仲良くしてくださいなw
Posted by Toki
at 2008年03月11日 11:29

はじめまして、めいといます。
クリエーターはじめたばかりの、新人です。
ブレンダー、かなり、がんばったんですが
形は作れるようになったんですけど
それを、どうやって、SLに反映するかその辺で
つまづいて、あきらめつやってました
でも、こんなすてきなかいだんできるなら
もっかい、やらなきゃと思い始めました。
優しく書いてるページ合ったら教えてくださいね。
クリエーターはじめたばかりの、新人です。
ブレンダー、かなり、がんばったんですが
形は作れるようになったんですけど
それを、どうやって、SLに反映するかその辺で
つまづいて、あきらめつやってました
でも、こんなすてきなかいだんできるなら
もっかい、やらなきゃと思い始めました。
優しく書いてるページ合ったら教えてくださいね。
Posted by Mei
at 2008年03月15日 02:13

(^^) おはよ~。はじめまして。
Meiさんの水槽シリーズ、あちこちで見かけますよね~。
近所のお友達も購入して、お部屋に飾ってますよ。
きれいだな~、っていつも眺めてます。*^^*
>クリエーターはじめたばかりの、新人です。
どこが新人だって? --;
>SLに反映するかその辺でつまづいて、
Blenderの解説サイトはいっぱいあるけど、スカルプ作りの
情報ってあんまりないですよね。。
壷とかシリンダみたいなの作り方ばかり。。><
SLが始まる前からBlender使ってるけど、スカルプ作り
は、まったく勘だよりの試行錯誤の毎日です。
私にわかる事でしたらアドバイスしますよ~。^^/
Meiさんの水槽シリーズ、あちこちで見かけますよね~。
近所のお友達も購入して、お部屋に飾ってますよ。
きれいだな~、っていつも眺めてます。*^^*
>クリエーターはじめたばかりの、新人です。
どこが新人だって? --;
>SLに反映するかその辺でつまづいて、
Blenderの解説サイトはいっぱいあるけど、スカルプ作りの
情報ってあんまりないですよね。。
壷とかシリンダみたいなの作り方ばかり。。><
SLが始まる前からBlender使ってるけど、スカルプ作り
は、まったく勘だよりの試行錯誤の毎日です。
私にわかる事でしたらアドバイスしますよ~。^^/
Posted by ぱすてる
at 2008年03月15日 08:47

ぱすてるさん、はじめまして。
ぱすてるさんのこの1プリム階段をみて、今までインストールだけしていた『Blender』を始めて起動し、階段作成に挑戦しましたw
ぱすてるさんのスカルプは階段以外もきれいにできているものばかりなので、俺にもできるといいなぁと思いつつ、いつになったらできることやらとも思ってしまいます・・・^^;;
これからも、色々参考にさせていただきますm(__)m
P.S.
当方のブログ記事から、この記事への参照リンクとトラックバックさせていただきましたm(__)m
ぱすてるさんのこの1プリム階段をみて、今までインストールだけしていた『Blender』を始めて起動し、階段作成に挑戦しましたw
ぱすてるさんのスカルプは階段以外もきれいにできているものばかりなので、俺にもできるといいなぁと思いつつ、いつになったらできることやらとも思ってしまいます・・・^^;;
これからも、色々参考にさせていただきますm(__)m
P.S.
当方のブログ記事から、この記事への参照リンクとトラックバックさせていただきましたm(__)m
Posted by Tenpoint
at 2008年03月17日 02:37

(^^) Tenpointさん、はじめまして~。
以前、ベータグリッドで見かけたような気がします。
「あー、馬の名前の人が階段作ってる~。」
と。 人違いかな?
ブログ拝見しました。
もう、あの階段が作れるとは、プロですね~。
素敵な家具ができたら、ぜひアップして見せてくださいね。
以前、ベータグリッドで見かけたような気がします。
「あー、馬の名前の人が階段作ってる~。」
と。 人違いかな?
ブログ拝見しました。
もう、あの階段が作れるとは、プロですね~。
素敵な家具ができたら、ぜひアップして見せてくださいね。
Posted by ぱすてる
at 2008年03月17日 20:52

はじめまして。ぱすてるさんの記事を参考にblender階段に挑戦してみました。おかげさまでなんとかそれっぽい形ができました。
アップロードして7段の階段ができたのですが、見る見るうちに形が崩れていってしまいました。
他のスカルプはこのようなことは起きていないのでこのスカルプマップに問題があると思われます。 ちなみに32X32面のシリンダー(上下面はナシ)から変形して作成しています。
頂点数がおかしいのでしょうか?
なにか分かりましたらご教授いただけますでしょうか。
アップロードして7段の階段ができたのですが、見る見るうちに形が崩れていってしまいました。
他のスカルプはこのようなことは起きていないのでこのスカルプマップに問題があると思われます。 ちなみに32X32面のシリンダー(上下面はナシ)から変形して作成しています。
頂点数がおかしいのでしょうか?
なにか分かりましたらご教授いただけますでしょうか。
Posted by kyo
at 2008年05月24日 15:21

追伸です。自ブログの方で、コメントしてくれた方がいました。データの読み込み途中で止まってしまう 昔からあるバグの可能性が高いとのことでした。
いままで経験したことがないため、薄い板状のパーツがバグを起こしやすいのかなと勝手に想像してしまいましたが・・・。
ぱすてるさんの階段が崩れるようなことがないならば、「作り方」次第でバグを回避できるということですよね。 さらにスカルプの敷居が高くなりました^^;
いままで経験したことがないため、薄い板状のパーツがバグを起こしやすいのかなと勝手に想像してしまいましたが・・・。
ぱすてるさんの階段が崩れるようなことがないならば、「作り方」次第でバグを回避できるということですよね。 さらにスカルプの敷居が高くなりました^^;
Posted by kyo at 2008年05月24日 15:47
(^^) kyoさん、おはようです~。
こんな自己満足的な記事を参考にしてくれてありがとうございます。
>頂点数がおかしいのでしょうか?
最初の写真は綺麗にできてますから、特に作り方に問題はないと思うのですけど、、
スカルプが崩れるというのは有名な現象で、未だに解決していないようです。
Sculpties/Sculpted prims rez differently after each login
https://jira.secondlife.com/browse/VWR-3922;jsessionid=4D27C1330998E5EB222BD771395F926
私の階段も、同じように崩れたことがありましたけど、キャッシュをクリアしたり、アップロード
繰り返したりしている内に、いつの間にか崩れる現象は解決しました。
ビューワのバージョンアップも関係しているかもしれません。
でもいつ再発するかわかりませんね。
>「作り方」次第でバグを回避できるということですよね。
私がスカルプを作る時は、シリンダーは使用しません。
ちなみに、中央連結タイプはキューブ、片側連結タイプはプレーンから作ってます。
頂点数も、最初から32x32とか決めるのではなくて、
段を作る->スカルプにして確認->OKなら頂点を増やす->段を作る->->->崩れたら止める。
見たいな感じで作ったなぁ。
なにか確実な解決方法が見つかったら、ぜひ皆さんに公開してください。
これからも、よろしくね~ *^^*/
こんな自己満足的な記事を参考にしてくれてありがとうございます。
>頂点数がおかしいのでしょうか?
最初の写真は綺麗にできてますから、特に作り方に問題はないと思うのですけど、、
スカルプが崩れるというのは有名な現象で、未だに解決していないようです。
Sculpties/Sculpted prims rez differently after each login
https://jira.secondlife.com/browse/VWR-3922;jsessionid=4D27C1330998E5EB222BD771395F926
私の階段も、同じように崩れたことがありましたけど、キャッシュをクリアしたり、アップロード
繰り返したりしている内に、いつの間にか崩れる現象は解決しました。
ビューワのバージョンアップも関係しているかもしれません。
でもいつ再発するかわかりませんね。
>「作り方」次第でバグを回避できるということですよね。
私がスカルプを作る時は、シリンダーは使用しません。
ちなみに、中央連結タイプはキューブ、片側連結タイプはプレーンから作ってます。
頂点数も、最初から32x32とか決めるのではなくて、
段を作る->スカルプにして確認->OKなら頂点を増やす->段を作る->->->崩れたら止める。
見たいな感じで作ったなぁ。
なにか確実な解決方法が見つかったら、ぜひ皆さんに公開してください。
これからも、よろしくね~ *^^*/
Posted by ぱすてる
at 2008年05月25日 10:00

解説ありがとうございますー^^
やはりビューワのバグなんですね。
>キャッシュをクリアしたり、アップロード
繰り返したりしている内に、いつの間にか崩れる現象は解決しました
うーん、これに期待するしかないですね^^;
うちではSLインストールしたばかりのPCでも崩れちゃいましたw
しかし、他の人が見たときに崩れて表示されていたら・・・・困りものですねぇ。
崩れやすい形というものがありそうな感じなので 対処法を考えてみたいです。
ぱすてるさんのブログ 高度すぎて意味不明(失礼w)なところが多いですけど、良い刺激になってます^^ 今後ともよろしくおねがいします^^
やはりビューワのバグなんですね。
>キャッシュをクリアしたり、アップロード
繰り返したりしている内に、いつの間にか崩れる現象は解決しました
うーん、これに期待するしかないですね^^;
うちではSLインストールしたばかりのPCでも崩れちゃいましたw
しかし、他の人が見たときに崩れて表示されていたら・・・・困りものですねぇ。
崩れやすい形というものがありそうな感じなので 対処法を考えてみたいです。
ぱすてるさんのブログ 高度すぎて意味不明(失礼w)なところが多いですけど、良い刺激になってます^^ 今後ともよろしくおねがいします^^
Posted by kyo
at 2008年05月25日 21:55
