2008年01月29日
Blenderのクロスシミュレーションを試してみる
Blenderのマニュアルをながめてたら、ソフトボディ機能のクロスシミュレーションというものを
見つけたので、いろいろ遊んでみました。
冬なので、やっぱり、こたつに使ってみよう、という事で、
こたつ布団用のプリム(赤)・こたつの空間(青)・グラウンド(灰)を用意する。

クロスシミュレーションの実行中~。

布団の形に見えるところで止めてみる。あまりやりすぎると、布団が爆発します~><)

ザブトンを増やして試してみる。

こたつ布団をスカルプテッドプリムにして、こたつのできあがりです。
テクスチャもきれいにはれました。
テーブルクロスやベッドカバーにも試してみましたけど、なかなかイイ感じです。




このこたつ布団の欠点は、座ると盛り上がらずに突き抜けてしまうことです。。。(あたりまえですけど)
こたつ布団を4プリムに分割して、座ったところの布団が盛り上がるようにするのはできるんですけど、
1プリムのままでできないかな?
次の冬までに考えてみよう~。
blender v2.45 Blender Foundation
見つけたので、いろいろ遊んでみました。
冬なので、やっぱり、こたつに使ってみよう、という事で、
こたつ布団用のプリム(赤)・こたつの空間(青)・グラウンド(灰)を用意する。

クロスシミュレーションの実行中~。

布団の形に見えるところで止めてみる。あまりやりすぎると、布団が爆発します~><)

ザブトンを増やして試してみる。

こたつ布団をスカルプテッドプリムにして、こたつのできあがりです。
テクスチャもきれいにはれました。
テーブルクロスやベッドカバーにも試してみましたけど、なかなかイイ感じです。




このこたつ布団の欠点は、座ると盛り上がらずに突き抜けてしまうことです。。。(あたりまえですけど)
こたつ布団を4プリムに分割して、座ったところの布団が盛り上がるようにするのはできるんですけど、
1プリムのままでできないかな?
次の冬までに考えてみよう~。
blender v2.45 Blender Foundation
ブレンダーで鎖を作る(便利なスカルプ一括組立てスクリプト)
ブレンダーで水流のフルイドアニメを作る(試行錯誤中です。)
ブレンダーでサングラス作り(試行錯誤中。。。。)
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り2
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り1
ブレンダーで炎のパーティクルアニメ(チュートリアルその4)
ブレンダーで水流のフルイドアニメを作る(試行錯誤中です。)
ブレンダーでサングラス作り(試行錯誤中。。。。)
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り2
ブレンダーとアイビージェネレーターでツタのテクスチャ作り1
ブレンダーで炎のパーティクルアニメ(チュートリアルその4)
Posted by ぱすてる at 00:50│Comments(3)
│ものづくり
この記事へのコメント
お邪魔します。ちょっと質問させていただいてもよろしいでしょうか?
クロスシミュレーションのやり方自体はわかるのですが、Bakeができませんorz
大抵のBlenderを使用したスカルプの作成方法だと円柱か球体をまずつくってシームを入れた上でマッピングを展開、それを調整してからBakeするようなことが書いてあります。
ぱすてるさんのこたつ布団の場合は、板を展開してからBakeしているのでしょうか?
クロスシミュレーションのやり方自体はわかるのですが、Bakeができませんorz
大抵のBlenderを使用したスカルプの作成方法だと円柱か球体をまずつくってシームを入れた上でマッピングを展開、それを調整してからBakeするようなことが書いてあります。
ぱすてるさんのこたつ布団の場合は、板を展開してからBakeしているのでしょうか?
Posted by Wraith Rossini
at 2008年03月17日 10:14

こんばんは、はじめまして~。 ^^
おー、クロスシミュレーションの質問が来るとは。。。
最近使っていないので、手順を忘れてしまいそうです。^^;
>板を展開してからBakeしているのでしょうか?
新しく、Blenderの画面をアップしました。
3Dウィンドウの左下の文字が見えるでしょうか?
「Cube.001」
とあるように、このコタツ布団はキューブからつくっています。
ただし、記事途中の番号を振った実行中の画面は「Plane」で説明しています。
来年の冬までには、もうすこしふっくらした布団にしたいと思っています。
おー、クロスシミュレーションの質問が来るとは。。。
最近使っていないので、手順を忘れてしまいそうです。^^;
>板を展開してからBakeしているのでしょうか?
新しく、Blenderの画面をアップしました。
3Dウィンドウの左下の文字が見えるでしょうか?
「Cube.001」
とあるように、このコタツ布団はキューブからつくっています。
ただし、記事途中の番号を振った実行中の画面は「Plane」で説明しています。
来年の冬までには、もうすこしふっくらした布団にしたいと思っています。
Posted by ぱすてる
at 2008年03月17日 20:43

お返事遅くなりました(汗)
わざわざ写真を用意してのご回答ありがとうございます!
円柱や球がベースでなくても変換できるんですね。
ちょっと試行錯誤してみます。
わざわざ写真を用意してのご回答ありがとうございます!
円柱や球がベースでなくても変換できるんですね。
ちょっと試行錯誤してみます。
Posted by Wraith Rossini
at 2008年03月25日 09:51
