OpenSimサーバ構築記録その6(ブレンダーで土地作り編)

ぱすてる

2008年07月19日 00:07


● はじめに

OpenSimの基盤系やネット系の構築方法は大体理解できたので、
いいかげん、土地作りを勉強しないと。。。

Simオーナの皆様は、どんなツールで土地作りをしているのでしょう?

ここは、やっぱり使い慣れたブレンダーで作ってみました。



● Blenderで土地形状をつくる

スカルプじゃないので、頂点数とか気にせず、好き勝手にモデリングできますが、
とりあえず、練習なので基本的なピラミッド型を。(南米の階段ピラミッド風)

UV展開は、スカルプ作りでおなじみの手順です。

テクスチャは、XマップとYマップは不要です。 Z軸データをUV平面状にBakeすればいいので
Zマップのみ使えばいいです。

ちなみに、Blender 2.46 から、UVエディタに、トーンカーブツールが追加されました。
これが、UVテクスチャの調整に、なかなか役立つんですよ~ ^^

UVエディタで、256x256のイメージを作成して、BakeできたらPNG形式で保存します。





● 画像のアップロード

画像ファイルは、OpenSim.exeのある場所に、配置します。
( 私のLinuxの場合 )  /usr/local/opensim/0.58/bin/test-pyramid.png

OpenSimのコンソールから、terrainコマンドでロードします。(ロードの前に、fillオプションで平地にならします。)

Region# : terrain fill 10
Region# : terrain load test-pyramid.png


terrainコマンドはオプションがいっぱいあります。 勉強しよう。



● ど~ん、と出現

超巨大、ピラミッド型SIMのできあがりです~。 ^^;
でも、テクスチャが繰り返しでちょっと気になります。 Repeat数とか調整できるのかな?




だけど、これまたBlenderで、いろいろ遊べそうです。^^
シリンダーやスフィアなどイロイロなプリムを、Modifierのブーリアン演算で融合させて
いろんな形の土地を作ってみよう。
Sculp Paint モードも、土地作りに活用できますけど、タブレットがあったほうがいいかな。

それから、Blender以外の土地作りツールも捜そう。



【資料6.1】
terrainコマンド ヘルプ

Region# : terrain help


===Terrain===
* multiply - Multiplies the heightmap by the value specified.
* fill - Fills the current heightmap with a specified value.
* newbrushes - Enables experimental brushes which replace the standard terrain brushes.
        WARNING: This is a debug setting and may be removed at any time.
* elevate - Raises the current heightmap by the specified amount.
* lower - Lowers the current heightmap by the specified amount.
* load - Loads a terrain from a specified file.
* stats - Shows some information about the regions heightmap for debugging purposes.
* save - Saves the current heightmap to a specified file.
* load-tile - Loads a terrain from a section of a larger file.
* bake - Saves the current terrain into the regions revert map.
* effect - Runs a specified plugin effect
* revert - Loads the revert map terrain into the regions heightmap.

blender v2.46 Blender Foundation
OpenSim